新米パパの知育玩具で子育て日記

現在、小学校教師をしていて、知育玩具が大好きな2歳児と0歳児を育てる新米パパが、大好きな知育玩具と子育ての様子を発信するブログです。

2歳児の見立て遊びで感じたこと

これ、何に見えますか?

 

f:id:inotaku1992:20210223060542j:image

 

半円柱のつみき2つを重ねただけですが、息子はとっても楽しそう。

 

何してるのかなー?とよく観察すると

 

ビービー

 

と鳴いています。

 

そうか!

 

セミ

 

だったんですね。

 

f:id:inotaku1992:20210223060542j:image

改めて確認すると、積み木2つが羽根みたいに見えるなぁ。

 

今年の夏、外遊びに行くと、必ず聞こえたのが、セミの鳴き声でした。

 

ビービー

 

と、息子は何度も真似をしていました。

 

そして、家に帰りながらセミの死骸を見たり、「これがセミだよ」と図鑑で確認したり、そんなことを繰り返しながら、セミを覚えていったんだろうなぁ。

 

生活体験が、積み木の見立て遊びにつながっているんだなぁ、としみじみ。

 

続いて、ちょっとずらしたら、また違う生き物に変わったようで。

 

f:id:inotaku1992:20210223060849j:image

 

何に見えますか?

 

息子は

 

ワオーン

 

と言っています。

 

この積み木、息子には、オオカミに見えたみたい。

 

改めて

 

f:id:inotaku1992:20210223060849j:image

茶色いカエデ材の方が顔、薄いブナ材の方が足、のようです。なんだか、言われてみれば、オオカミに見えてきたぞ。

 

今年の夏、外遊びに出ると、必ず出会ったのが、オオカミでした。

 

 

そんなわけないですよね。

 

では、オオカミがなぜ出てきたか、というと

 

絵本体験が大きい。

 

『おおかみと七ひきのこやぎ』

『さんびきのこぶた』

 

オオカミが出てくる物語を何度も読み聞かせしました。

 

また、息子はNHKの『ダーウィンがきた』にハマっているのですが、そのオオカミ特集を何度も何度もリピート。

 

オオカミのイメージは、強く残っていたようです。

 

こちらも、絵本や生活の体験が、見立て遊びにつながっていってるんだなぁ、としみじみ。

 

多分、大人の自分が、半円柱の積み木を渡されても、セミやオオカミは生み出せなかったろうなぁ。

 

2歳児の豊かな発想に、すごいなぁ!と思った今日でした。